現在婚活中です。

2021年10月10日

結婚のメリットを考える

そこでネットで婚活のメリットとか検索すると、以下の様な事が書かれていました。

  • 好きな人と一緒になれる(家族ができる)
  • 共働きで収入が増える
  • 家事を分担できる

このあたりはまぁ理解はできます。

しかし、男性側のメリットでいくつか理解に苦しむ内容も良く見かけます。

  • 健康になれる
  • 家事を任せられる
  • 仕事に打ち込む事ができる

「健康になれる」

何故結婚すると健康になれるのか?それは現状がズボラなだけではないか?

「家事を任せられる」

それって妻に専業主婦になってもらうってこと?
まさかこの男女平等が叫ばれる世の中で、働かした上で、かつ家事まで殆ど任せられるとか、意味不明な事を前提としいているとか??

「仕事に打ち込む事ができる」

これもほぼ同上の理由な気がします。

そもそも、妻になる女性に専業主婦を希望できる男性は、平均の給与以上に稼いでいる人が大半ではないかと個人的に思うのですが、そういった人は婚活なんかしなくても人気があるので割合的に恋愛結婚で結婚している人も多そうなイメージがあります。

この場合、メリットデメリットより、この人と一緒にいたいという思いで結婚しているので、参考にならない様に感じます。

穿った見方かもですが、現在日本で言われている男女の家事作業分担率、特に目に見えない家事の労働負担から考えると、確かにこの役割が適用されれば男性側は共働きで実質生活コストを下げつつ、家事の大半を担ってくれる人が傍に付くのだからメリットは非常に大きいと言えるかもしれません。

ただ志津香ちゃん的には非常にアンフェアな関係でモヤっとします。

婚活,雑記

Posted by 志津香