投資記録

2025年5月2日

2025年 投資記録

未確定の取引ポジション情報(2025年03月28日現在)

状態商品取引ペアポジ方向取得価格保有損益
保有中FXAUD/JPY94.578 円8,160 円
CFD日本22538,029 円-45,650 円
未確定損益合計 -37,490 円

確定済みの取引履歴 (高額な為、別枠として避けておく)

年・月商品取引ペアポジ方向損益
2024年01月暗号通貨XRP/JPY10,101,900 円

確定済みの取引履歴 (手数料・スワップは基本含めない)

年・月商品取引ペアポジ方向損益
2025年01月CFD日本225-12,368 円
CFD日本22514,288 円
FXAUD/JPY12,990 円
CFDWTI原油109 円
CFD日本22526,473 円
FXAUD/JPY86,900 円
2025年02月CFDユーロ50428 円
CFDイギリス100-526 円
CFD米国307274 円
CFD米国3029,434 円
FXAUD/JPY11,280 円
FXUSD/JPY80,700 円
CFD米国S50017,001 円
2025年03月暗号通貨ASTR/JPY38,457 円
暗号通貨BTC/JPY114,033 円
FXUSD/JPY-43,200 円
CFD米国VI32,980 円
2025年04月CFD銅先物20,419 円
暗号通貨XRP/JPY52,890 円
暗号通貨XLM/JPY46,600 円
暗号通貨XLM/JPY169,800 円
2025年05月FXUSD/JPY237,600 円
確定損益合計943,568 円

2024年 投資記録

2024年の取引会社別取引結果です。(集計中)

取 引 会 社商  品損  益
GMOクリック証券FX173,215 円 
bitbank暗号通貨13,036,848 円 
合計13,210,063 円 

確定済みの取引履歴 (手数料・スワップは基本含めない)

年・月商品取引ペアポジ方向損益
2024年01月FXUSD/JPY-3,800 円
FXNZD/JPY10,560 円
FXNZD/JPY1,542 円
FXEUR/JPY12,520 円
FXNZD/JPY790 円
FXUSD/JPY-3,580 円
FXEUR/NZD2,101 円
FXUSD/JPY72,868 円
FXEUR/AUD7,194 円
FXEUR/AUD3,313 円
FXAUD/JPY16,290 円
FXUSD/JPY-2320 円
2024年02月取引なし
2024年03月暗号通貨XLM/JPY413,000 円
2024年04月FXEUR/AUD36,282 円
FXAUD/JPY6,300 円
FXEUR/AUD5,450 円
FXEUR/AUD-1,476 円
暗号通貨XLM/JPY768 円
2024年05月FXAUD/JPY3,300 円
FXEUR/JPY100,880 円
FXUSD/JPY53,940 円
2024年06月FXEUR/AUD4,598 円
2024年07月FXAUD/JPY171,000 円
2024年08月FXUSD,EUR/JPY81,000 円
FXEUR/JPY11,000 円
2024年09月FXUSD/JPY1,040 円
FXAUD/JPY5,200 円
FXAUD/JPY690 円
FXGBP/JPY18,400 円
FXUSD/JPY14,450 円
2024年10月FXAUD/JPY34,150 円
FXGBP/JPY1,5360 円
FXAUD/JPY2,980 円
FXNZD/JPY3,960 円
2024年11月暗号通貨XLM/JPY663,876 円
FXAUD/JPY15,450 円
暗号通貨XYM/JPY
(50万XYM)
-2,961,049
暗号通貨XRP/JPY
(4万XRP)
5,769,058 円
2024年12月暗号通貨XRP/JPY
(3万XRP)
9,186,073 円
FXAUD/JPY8,180 円
FXCHF/JPY22,050 円
確定損益合計13,803,388 円

2023年 投資記録

2023年の取引会社別取引結果です。

取 引 会 社商  品損  益
GMOクリック証券FX325,471 円 
bitbank暗号通貨0 円 
IG証券CFD-420,286 円 
合計-94,815 円 

★所感を記載予定


確定済みの取引履歴 (手数料・スワップはざっくり加味)

年・月商品取引ペアポジ方向損益
2023年01月FXUSD/JPY8,310 円 
FXAUD/JPY80,640 円 
FXUSD/JPY11,220 円 
FXEUR/JPY9,640 円 
FXAUD/JPY80,240 円 
CFD欧州5024,224 円 
2023年02月FXAUD/JPY33,720 円 
FXNZD/JPY21,944 円 
2023年03月FXUSD/JPY-10,848 
2023年04月FXAUD/JPY5370 円 
CFDVIX-27,438 円 
2023年05月FXNZD/JPY19,360 円 
FXEUR/JPY-6,350 円 
FXEUR/JPY-2,039 円 
CFDVIX12,437 円 
2023年06月FXNZD/JPY1,412 円 
FXNZD/JPY29,068 円 
FXUSD/JPY107,600 円 
CFDVIX-132,645 円 
FXUSD/JPY-1280 円 
FXNZD/JPY-20,379 円 
FXAUD/JPY16,986 円 
FXNZD/JPY1,659 円 
2023年07月FXAUD/JPY-44,750 円 
FXAUD/JPY69,260 円 
FXAUD/JPY-542 円 
CFDVIX-296,864 円 
2023年08月FXUSD/JPY64,296 円 
2023年11月FXEUR/JPY14,042 円 
FXAUD/JPY12,831 円 
2023年12月FXNZD/JPY16,167 円 
確定損益合計98,291 円 

2022年 投資記録

2022年の取引会社別取引結果です。

取 引 会 社商  品損  益
GMOクリック証券FX135,439 円 
bitbank暗号通貨0 円 
IG証券CFD-600,276 円 
合計-464,837 円 

2022年はロシアによるウクライナショックから、暗号通貨では不祥事や規制が相次ぐ冬の時代となり、更には外為FXは金利差により米ドル高、円安に流れ続けるというあまりに一方向の相場展開でした。ここ数年で米国インデックスファンドを買えばよいという風潮で初めた人も、短期でみると買ってマイナスが続く日々に辟易としたのではないでしょうか?

私は2021年に調子のよかったVIX指数も悉く裏目にでて、でかいマイナスを2回も食らうという嵌めになりました。
VIX指数は本来は割と読みやすいと思うのですが、高値で張り付いてしまい、下がって来なかったり、CFDで欧州株価指数でトレンドラインを引いて、完璧なタイミングで入ったはずが、購入したタイミングからブレイクアウトしたりとさんざんでした。

最終的に損失は出ましたが、50万円程度に抑えられたので、昔100万や200万円を1年で吹っ飛ばしていた時に比べると可愛いものだとも思います。

まだ資金としては余裕もあるので、2023年は手堅く100万円くらいのプラスを目指し、今年の損失と相殺できればなと考えています。そんな感じで手堅く取引し、2025年くらいに暗号通貨が持ち直すと嬉しいなぁという感じでのんびり見守りたいと思います。


確定済みの取引履歴 (手数料/スワップ加味せず)

年・月商品取引ペア損益
2022年01月FXUSD/JPY850 円 
FXGBP/JPY500 円 
FXUSD/JPY19,300 円 
CFD VIX指数 183,675 円 
2022年02月CFDVIX指数201,891 円 
2022年03月CFDVIX指数
(ロシア侵攻損切)
-573,666 円 
2022年04月CFDVIX指数187,442 円 
FXUSD/JPY1,200 円 
FXAUD/JPY7,100 円 
2022年05月CFDVIX指数6,453 円 
CFDVIX指数53,336 円 
CFDVIX指数5,081 円 
2022年06月CFDVIX指数1,325 円 
CFDVIX指数25,728 円 
CFDVIX指数26,269 円 
2022年07月CFDVIX指数4,081 円 
CFDVIX指数5,496 円 
FXAUD/JPY25,324 円 
CFD日経22513,125 円 
FXAUD/JPY36,150 円 
2022年08月FXNZD/JPY11,050 円 
FXNZD/JPY19,870 円 
FXAUD/JPY32,290 円 
CFDVIX指数-791,466 円 
FXGBP/JPY10,692 円 
FXEUR/JPY4,549 円 
CFDVIX指数-27,617 円 
CFDVIX指数6,829 円 
2022年09月CFDVIX指数31,516 円 
CFD日経22543,250 円 
FXUSD/JPY58,182 円 
FXAUD/JPY9,960 円 
FXUSD/JPY7,282 円 
2022年10月CFD日経22520,500 円 
CFD日経22516,000 円 
CFD日経22520,500 円 
CFDVIX指数2,970 円 
FXUSD/JPY15,785 円 
CFDVIX指数32,068 円 
2022年11月取引無し
2022年12月CFDVIX指数-89,569 円 
FXNZD/JPY137,140 円 
FXUSD/JPY91,220 円 
FXUSD/JPY– 341,190 円 
確定損益合計 -447,531 円 

2021年 投資記録

2021年の取引会社別取引結果です。

取 引 会 社商  品損  益
インヴァスト証券くりっく365328,123 円 
GMOクリック証券くりっく365△ 139,377 円 
GMOクリック証券FX116,016 円 
GMOクリック証券株式
(NISA枠 配当含む)
41,900 円 
zaif暗号通貨798,221 円 
bitbank暗号通貨△ 82,167 円 
IG証券CFD716,303 円 
合計1,779,021 円 

2021年の取引結果の集計がおわりました。結果としては177万円と前年度を超える事が出来ました。

長年取引してきたFXが一番冴えない結果となってしまった事がショックです。ただ、2021年は完全に円安相場であったにもかかわらず、NZ売り/円買いを主体にした割にはマイナスにならず良かったと思います。

暗号通貨についてはXYMの安値(25円)で拾って、高値(60円)で売り抜けれた部分が大きいです。読みが当たったというよりかは、運が良かったとしか言いようがありませんので実力でもなんでもありません。

そして最後にCFD取引について、これは今年の8月に開設したのですが想像以上に勝てました。取引としては主に日本225、米国S&P500、VIX指数の三種類を取引していましたが、ぶっちゃけVIX指数以外は微妙に負けて撤退したり、少ない利益で決済するなどFXと大して変わらない雰囲気の取引になりましたが、VIXは全取引で勝ちとなり、しかも平均10万円以上の利確だったので自分にあっているのかもしれません。

2022年はFXを少しお休みしてVIXをメインに取引しようかと考えています。2022年は300万円の利益確定を目標にしていきたいと思います。(種銭が1700万円くらいしかないので厳しいかもですが・・・)


確定済みの取引履歴 (手数料/スワップ加味せず)

年・月商品取引ペア損益
2021年01月くりっく365USD/JPY9,088 円 
くりっく365USD/JPY10,844 円 
2021年02月くりっく365USD/JPY3,966 円 
くりっく365USD/JPY10,496 円 
くりっく365NZD/JPY7,890 円 
くりっく365NZD/JPY66,880 円 
2021年03月くりっく365USD/JPY2,060 円 
2021年04月くりっく365USD/JPY14,918 円 
くりっく365AUD/JPY16,000 円 
くりっく365USD/JPY 27,250 円 
くりっく365AUD/JPY4,800 円 
くりっく365AUD/JPY△ 1,600 円 
くりっく365USD/JPY△ 400 円 
2021年05月暗号通貨MONA/JPY17,218 円 
くりっく365GBP/JPY 6,900 円 
くりっく365AUD/JPY26,600 円 
くりっく365NZD/JPY5,816 円 
2021年06月くりっく365NZD/JPY 3,600 円 
くりっく365GBP/JPY6,700 円 
くりっく365AUD/JPY47,550 円 
くりっく365AUD/JPY30,500 円 
くりっく365NZD/JPY 2,825 円 
暗号通貨BTC/JPY 19,114 円 
2021年07月くりっく365AUD/JPY 145,000 円 
くりっく365NZD/JPY40,215 円 
くりっく365NZD/JPY1,050 円 
FXUSD/JPY700 円 
くりっく365NZD/JPY7,5000 円 
FXCAD/JPY2,600 円 
2021年08月くりっく365GBP/JPY12,900 円 
CFDスペイン35△ 21,560 円 
CFD日本225△ 36,830 円 
CFDEmerging Markets Index△ 22,648 円 
CFDボラティリティ指数30,514 円 
くりっく365NZD/JPY19,000 円 
FXUSD/JPY19,160 円 
FXUSD/JPY27,160 円 
くりっく365NZD/JPY△ 89,565 円 
CFDボラティリティ指数210,593 円 
CFD日経2254,000 円 
FXUSD/JPY4,600 円 
2021年09月FXUSD/JPY21,800 円 
FXGBP/JPY13,260 円 
CFD日本225 △ 19,205 円 
CFDS&P500△ 29,906 円 
CFDボラティリティ指数185,117 円 
株(NISA)プレス工業(7249)1,300 円 
株(NISA) Success Holders(4833)3,500 円 
2021年10月 株(NISA) 東京電力HD(9501)17,000 円 
FXUSD/JPY5,100 円 
株(NISA) 大林組(1802) 15,300 円 
FXUSD/JPY16,700 円 
CFD日本22529,000 円 
CFD ボラティリティ指数 32,161 円 
暗号通貨XYM/JPY163,204 円 
暗号通貨 XYM/JPY 44,851 円 
FX USD/JPY △ 1,960 円 
2021年11月 CFD ボラティリティ指数 22,678 円 
FX AUD/JPY △ 43,000 円 
暗号通貨XYM/JPY1,237,197 円 
FXUSD/JPY49,800 円 
くりっく365NZD/JPY△ 284,770 円 
2021年12月CFD ボラティリティ指数 206,017 円 
CFDボラティリティ指数125,071 円 
暗号通貨XYM/JPY(調整)△ 771,280 円 
確定損益合計  1,799,789 円 

2020年 投資記録

今年も何とかプラス収支で終わる事が出来ました。

取 引 会 社商  品損  益
GMOクリック証券くりっく365△ 77,182 円 
インヴァスト証券くりっく365433,606 円 
zaif暗号通貨295,073 円 
bitbank暗号通貨442,103 円 
合計1,093,600 円 

結果論だと何だって言えるかもしれませんが、決済のタイミングが少し違うだけで数倍の利益を十分に狙えていたはずの一年だったという事もあり、反省する点は物凄くあると思います。

  • 豪ドルを60円代で買い増し出来なかった。
  • 豪ドルを両建てで保持し、両方のポジションが含み損になり、最終的にポジション調整した。
  • XRPを二日早いタイミングで決済し、500万円分の利益を逃した。

豪ドルの両建てはポジポジ病の亜種だと思います。利益の出ない機会損失が嫌で、欲をかいたのが敗因でした。

Posted by 志津香