WordPress構築中 その3
現在まだまだWordPressについて勉強中ですが、実はWordPressとの出会いはこれが初めてではなかったりします。
というのも学生時代、XOOPSというCMSを利用し、ブログを作成していました。
本来XOOPSというのはミクシィやFacebookと同じようなSNSの類だったと認識しているのですが、その中でブログ機能が提供できるプラグインとしてWordpressプラグインがあり利用していたのです。
なので最初はWordPress = XOOPSで利用できるブログのプラグインの名前だと思っていたんですよね。(汗)
でも2010年以降くらいだと思うのですが、日本でもWordPressが割とメジャーになっていき、気がつくと数多くのサイトがWordPressで作成されている様だという事で、その時に「WordPressって単体でブログとかサイトが作成できるCMSが存在しているんだ!」という事を理解しました。
さて、前置きが長くなりましたが、今回色々調べていると、どうやら有料テーマの方がSEO対策的に良いという情報を入手しました。
まぁそもそも少し調べるだけで色々出てくるのですが、はっきり言ってこのブログを長期間続けられる自信が無いので、極力コストを掛けない方針で進めていきたいんですよね・・・
しかし、労力をかけて作成した割に後々になって「テンプレートのSEO対策が原因でアクセス数が伸びないのでは?」とか疑い始めるのも嫌なので、最低限の投資として有料テーマを購入するべきか検討する必要が出てきました。
がっつり運用している途中のテーマの変更は、「ダメではないがアクセス数に影響を与えるので不要であれば避けた方が良い」といった感じの様です。
もうしばらく検討してなるべく早い段階で結論を出した方が良さそうですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません