投資分析:2021/03/21

久しぶりの投資分析です。
もう数ヶ月NZD/JPYの売りポジションを持っていますが、そろそろ円高が一服するのではないかと思っています。あとここ数年は一目均衡表を分析に使っていましたが、また平均足に戻ってきました。
こちらは1時間足の平均足の画像です。赤、青のローソク足が通常の1時間足の平均足で、薄い緑の大きなローソク足と薄い赤の大きなローソク足が日足の平均足を重ねて表示しています。こう見ると私の様なヘボヘボ投資家でも直感として分かりやすいのではないでしょうか?
これを見ると、直近の3/19あたりから日足の平均足を下に割り込んで来ていますが、2/26~3/8あたりでも同様に持ち合い相場が発生した後、再度円安になっているので、また同じように持ち合い相場後に円安になる可能性は確かに残っています。
ただ、個人的には2/24あたりの高値を3/18に超える事が出来なかった事が、そろそろ下げに転換するのではないかという判断材料になっております。手堅く行くのであればあと1週間くらい様子見してから戻り売りタイミングで銃張り売りポジションを持つ(私の場合はナンピンする)方向で行こうかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません